就活くたばれデモ@TOKYO

新年早々から告知です。

若い人から頼まれたんでね。

 

2009/11/29のエントリーで触れた、「就活くたばれデモ」が東京でも開催されるそうです。

就活くたばれデモ@TOKYO開催要項ページ

デモの概要(正式決定)

■日時:2010年1月23日

■当日の解散・集合場所等

 14時:水谷橋公園に集結

 14時半:簡単な事前説明等を行います

 15時:デモ出発(この時間は厳守でお願いします)

 リクルートHRマーケティング→文部科学省→経済産業省→厚生労働省

 終了次第:日比谷公園にて解散

「なんで土曜日開催なのなの?」とか「なんで一回限りとか言っちゃうの?」「なんで『ストレス発散』とか言っちゃうわけ?」「なんで既存団体との接触をいやがるの?」「目的はなんなの?」とか、いろいろ突っ込みどころ満載ですが、ここは「大人のスルー力」が試されてると思って、ぐっと我慢です。

とういうことで、札幌で火がついた動きが、ぼつぼつとではありますが、いろんな地域に飛び火していっているようですな。

第二子の出産予定日が1/20なので、なんとかぎりぎり私も参加なり見学なり出来そうな日程です。

常日頃、「シュウショクカツドーなんて、キモいから、この世の中から消えてなくなってしまえばいいのに」と思ってるんで、なんとか参加なり見学なりしたいもんだと思ってます。

(かえすがえす申し上げますが、「なんで土曜日なの?」とかいう質問はこういう時はしちゃいけないんですw)

みなさんも、ご都合があえば、参加/見学/カンパなど、よろしくお願いします。

ところで・・・

 

就活ってやっぱキモいよね。

いや、まじで。

キモくね?

「自己分析」とか「会社研究」とかいっちゃってるけどさ、自己なんて自己で分析できないって。

会社研究とか業界研究とか言い出すけど、そんなの研究できるはずがない。財務三表でもならべて二十歳やそこらの若い人が「うーん」って唸ってみせたって、なんのご利益もない。

で、内定取れなかったら、杉村太郎とかの胡散臭い連中が「自己分析が足りない」「会社を知らなさすぎる」とかぬかすわけでしょ。

水伝以上に、イカガワしい。

それになんですか、あの、「リクルートスーツ」とかいう格好は。あんなのなんで着ちゃうわけ? あんなの着せる方も着せる方なら、着る方も着る方です。みんな同じ格好して/させて、恥ずかしくも何ともないんですかね?

でまた、あのリクルートスーツなんて、着回しできるのなんて、よくて半年です。社会人になって会社で仕事しだしたら、あんな格好、恥ずかしくてすぐにできなくなります。なんでちゃんとしたスーツを買おうという気にならないのかね。

断言してもいいですが、「リクルートスーツ」なんて言葉、1990年代にはいるまで、存在すらしなかった。

その証拠に、吉岡秀隆演じる寅さんの甥っ子が就職活動の行き詰まりに悩む、「男はつらいよ」の第四十六作「寅次郎の縁談」を一辺でもみてみてください。純くん・・・もとい、吉岡秀隆は、面接いくとき、薄茶のスーツを着てセカンドバック(!!)をもって出かけてますからね。事実、私の子供の頃の記憶でも、就職活動してる大学生のおにーちゃんおねーちゃんって、いまよりもっと多種多様な服装をしてました。

まあ、きっと、どこぞの広告代理店なりカモメ印の雑誌屋さんなりが、お得意の『秘技・横文字並べ」でも繰り出して、「セグメンテーション」とかいいながら、ムリクリ市場と需要を作り出して、人の足元をみて金を巻き上げてるからこそ、こういう奇習がひろがるんでしょうな。

ホメオパシーより、胡散臭い。

そんなこんなで、私は「就職活動」なるものが、大嫌いです。

大人の都合で採用枠を広めたり狭めたりしときながら、「自己分析が足りない」「業界研究が浅い」などとの言い掛かりをつけて、「自己責任」の美名のもと、責任を若い人に押し付ける。

その一方で、「勝つ為なら、これを着ろ」とお仕着せのスーツを押し付けたり、説明会への交通費などで、若い人からなけなしの金を巻き上げる。

きょーびね、田舎のヤクザでももうちょっと小奇麗なシノギするっちゅーの。

こんな、「大人の都合と欲得のオンパレード」で、若い人が翻弄されてていいわけがない。こんな小手先の小金稼ぎで、若い人が人生悲観するなんて、あっていいわけない。

いや、マジで。いっぺん冷静に考えてみ。

「社会人への通過儀礼」とか「自分を見つめ直すいい機会」とか「一生の仕事を見つける為には通らなければ行けない道」とかさ、そういう、戦前の陸軍の「戦陣訓」にも採用されなさそうなあやふやな精神論はさておき、いまの「就職活動」のあり様を考えてみ。

やっぱおかしいでしょ。こんな苦労(それも愚にもつかない苦労)を大学3年生に課しているって、社会として歪でしょ。

で、この「新卒至上主義」ってのは、とどのつまり「プロパー至上主義」と「コミットメント至上主義」という、日本型雇用慣習の悪しき面に一直線でつながっているわけです。

そう考えると、この意味の分からない新卒諸君の就職難というのは、大人にとっても他人事じゃないはず。

若い人だけじゃなく、おっちゃんもおばちゃんも、いっしょに暴れた方がええと思よ。

ということで、今日は、告知と与太話でした。

本年も、よろしく!

4 Comments

  1. 就職するためには就職活動が必要なんで、就職活動自体は大いにすべきです。
    ただ在り方がおかしい、とは思うので、問題提起としてのデモには意義があるかと思います、地方在住で参加出来ないけどな!

  2. このエントリの主旨ではないかもしれませんが、リクルートスーツという言葉ありましたよ。88年に就活(←この圧縮言葉はない)しましたがその時のトレンド?は濃紺。そんな中、モスグリーンのスーツだった私の浮きまくり度と言ったら(苦笑)。いえ、それは計算の上でしたが。あまりに皆さん同じ格好だったので明確に記憶しています。その濃紺スーツを半年もすると着れなくなる…という点は同じです。満男薄茶スーツは彼がそれだけ世慣れてない性格を表しているように思います。(または山田組がオッサン集団で世のリクルートファッションの実態に疎かっただけ!?とか)

  3. 突然の、コメント失礼いたします。

    twitterから、拝見いたしました。

    面白い方、ですね。

    よろしくお願いします。(笑)

  4. シュウカツにリクルートスーツは必須じゃあないですよ。ていうか誰も強要してないし別にそんな条例があるわけでもない。ではなぜ皆紺色のスーツなのか。スーツ屋のCMに踊らされているだけ。単純なカラクリでしょ(笑)
    茶色のスーツ着て行ったって採用される人は採用される。少なくとも人事担当者はスーツの色とかそんなトコ見ていないし。
    紺色は単に無難な色であるってだけでその人がそれを着て印象よく見えるかどうかはひとそれぞれ。茶色着てて見た目の印象がよければそれでよい。どんなの着れば一番印象よく見られるか、それって結局自己分析のひとつなんよね。自己分析できないからリクルートスーツという名のダサイスーツ着るんだ。

shiroiuguisu にコメントする コメントをキャンセル