アベノミクスなんて存在しない。

僕は、経済学を学問として体系だって学んだことがないので、学問的に「アベノミクス」について言及したり、あるいは批評することができない(would not や cannot  ではなく、not be able toね)。
したがって、僕の以下の話は、床屋政談の類でしかない。が、かなり確証を持って自信を持つのだが。。。。

どうも「アベノミクス」ってのは、「安倍が経済政策に本気でない」証拠でしかないように思うのだ。

アベノミクスなるものの特徴は、「世の中にある、ありとあらゆる経済政策案をとりあえず、全部無批判に実行する」という点にあると思う。財政に対する姿勢でさえ多面的だ。緊縮路線で行くのか積極財政で行くのかどっちなのか判然としない。しかし、「経済政策案」を献策する側からすると、アベノミクスなるものに文句は付けられない。なんであれ献策すれば採用されているわけだから。
だからこそ、日本国内のエコノミストの論争を見ていると、「アベノミクスへの批判」ではなく「アベノミクスへの批判への批判」が論争の軸になっているように見える。論争参加者はどの立場の人であれ自分の推す経済政策が、部分的であるにせよ採用されているので、アベノミクスそのものを批判する理由がない。結果として、「アベノミクスの評価の仕方」が論争の軸になってしまうのだろう。
 
こんな風変わりな風景が広がるのは、アベノミクスなるもが、繰り返すようだが、「あらゆる経済政策案を無批判に全て採用する」という総花的な代物であるからに他ならない。

例えば、90年代(厳密に言えば80年代後半)にニュージーランドが採用していた経済政策は「徹底した容赦なき構造改革」と一言でその特徴というか主要政策を表現することができよう。
あるいは、古い話しながら(クルーグマンと官邸の対話でも出てきた)アメリカの30−40年代におけるニューディール政策は、「ケインズ的な有効需要創出策」と、その特徴を乱暴ながらも、一言で説明できる。
しかし、アベノミクスでそれができるか? 30年後の教科書に、「アベノミクスの特徴は三本の矢であった」って記述して、意味が通ると思うか? およそ、不可能だろう。何だよ「三本の矢」って。
 
で、僕は「だからアベノミクスはダメだ」と指摘したいのではない。総花的で実体のないものは「ダメ」とも「良い」とも評価できない。もっと言うならば、総花的で実体のないものは、「何もやっていない」のとほぼ同義なので、評価のしようがない。
 
ただ、見事だなぁと思うが、総花的で何でもありでどんなものでも採用する「アベノミクス」なる言葉とそれを連呼する姿勢で、皆、「安倍政権は経済対策をしている」と思い込んでしまっているという点だ。
 
これは見事なプロパガンダと言っていいだろう。驚嘆せざるをえない。巻いた舌が喉ちんこの手前でちょうちょ結びになるぐらい、見事だ。
 
そのプロパガンダの結果、「民主党政権のように経済失策はない」とか「野党はアベノミクスに対抗しうる経済政策を展開していない」とか、みんな疑いもなく垂れ流すようになっている。
 
果たしてそうか?
 
安倍首相は、「リーマンショックや大震災級の出来事がない限り消費税は予定通り上げる」と言っている。で、リーマンショックでは麻生内閣が吹っ飛び、大震災も民主党政権を粉々にした。つまりこの両者とも、アベノミクスでも対応不可能だと安倍が認めるほどの政権崩壊級の天変地異なわけだ。そうであるならば、そんな天変地異に見舞われてしまった民主党政権を「経済失策」の代名詞のように言うのはアンフェアだろう。無論、民主党政権の経済政策が満点だったとも思わないし、失策がなかったとも思えない。が、安倍が「特異条件」としてあげる要素が不幸にも民主党政権下に起こってしまった事実は直視すべきだろう。
 
また、日本共産党が主張する「内部留保解放論」や、共産党のみならず野党各党の一部も主張するようになった「最低賃金の強制的な引き上げ」論など、有効需要刺激策に軸足を置いた個別のパッケージは存在する。まあ「緊縮財政路線に終止符を。積極的財政出動を。」というマインドセットから打ち下ろしで出てきたものではない。。。って点は残念で、そうしたマインドセットで包括的な政策パッケージを作ろうとする動きがないのは、先進国の中で日本にしかない奇観・奇習の類なので口惜しいけれども。
 
と、考えると、「民主党政権のように経済失策はない」とか「野党はアベノミクスに対抗しうる経済政策を展開していない」というのは、「アベノミクスというプロパガンダ」の結果生まれた「思い込み」でしかないように思う。
 
で、その思い込みの行き着く先は、「安倍の経済政策ならなんでもいい」だろう。
 
そして、政権側の狙いはそこにある。
 
政権の狙いは「この政権は経済政策に熱心」という印象 だ け を植え付けるところにある。そうすれば支持率が上がるのは自明だからだ。そして、その「経済政策に熱心」という共同幻想の生んだ高支持率を背景に、憲法を変えることだけを狙っている。本音の部分で、経済なんかどうでもいんだよ彼らは。
 
だったら、野党側というか、健全なる知性が残っている側が言うべきことは限られてくる
 
「アベノミクスは失敗だ」じゃない。実体のないものは失敗しようがない。だから「アベノミクスは失敗」という物言いは正確性に欠ける。
 
言うべきことは
 
「アベノミクスなんて、なかったんだ」

で、あるべきだ。
 
もうこれ以上、政権のばら撒く「言葉の経済政策」に騙されてはいけない。

*リーマンショックは厳密には麻生政権で起こっているので、ちょっと表記内容を変えた。