今日も子供のリクエストがあったのでこのカレーを作った。子供が連日食べたがるぐらいハマってる。俺も美味いと思う。そんなこんなでレシピを修正の上再掲。

今日、Twitterでレシピの誤記についてのご指摘を頂戴したので、その部分を修正するとともに、体裁も整えた。記載内容を見て貰えばわかるように、レシピの読者設定は「料理が苦手なひとむけ」だ。
材料(登場順)
- 米 2合
- 鶏胸肉 400g
- 塩少々
- プレーンヨーグルト 100cc
- 玉ねぎ(大きいの)2つ
- サラダ油 適量
- クミンシード 小さじ2ほど
- バター 50g
- にんにく 一欠片をすりおろし
- 生姜 にんにくと同量をすりおろし
- S&Bカレー粉 大さじ5
- トマトピュレ 50g
- トマト 2つ
- 水 適量
- ガラムマサラ(お好みで)
工程
- ご飯の準備
- 米を計って洗って、水に浸けておく
- 鶏肉のしたごしらえ
- 鶏胸肉を一口大に切り揃え、ボールに入れ塩をふりかけ揉み込む
- そこに、ヨーグルトを加える。鶏肉が柔らかくなる。
- 炒めタマネギの用意
- 玉ねぎをみじん切りにする
- フライパンを火力マックスで十分に温め、煙が出てきたら、サラダ油(大さじ1程度かな)を入れなじませる
- そこへ、みじん切りにした玉ねぎを投入。すぐにかき混ぜる
- 3-4回かき混ぜたら、火力マックスを10とすると、5程度に落とす
- そのまま15分ほどかき混ぜながらきつね色になるまで炒め続ける。分量は、炒め出してから1/3程度になっていよう
- こんな色づきになったらオッケー
- ご飯を炊く
- お米を水につけてから30分ほどは経ったはず。炊飯器にセットし、スイッチを入れる
- トマトの下ごしらえ
- 湯むきするのめんどくさいから、トマトをガスで炙って皮をむく
- 清潔なまな板の上で、皮をむいたトマトを細かく切っておく
- 切る際に生じた汁は捨てるなよ。汁がうまいから
- カレーの作成
- カレーを作る鍋をコンロの上に置き、サラダ油を入れる。まだ火にかけない
- そこへ、クミンシード投入。弱火にかける
- 3分ほどしたら、クミンシードの周囲から泡が出てくる。泡が出てきたら、3.で作った炒め玉ねぎを投入
- 油が炒め玉ねぎに回ったら、バターを投入
- バターが溶けたら、にんにくと生姜を投入。この時、バターのため、中の具材は、みんな白く見えるはず
- これが少し茶色になるまで炒める。茶色になったら、カレー粉を分量通り一気に投入
- カレー粉を入れた後、炒め続けると、間をおいて、匂いがしてくる。匂いがしてきたら、2で用意した鶏肉を、ヨーグルトごと、鍋にぶちまけ、よく混ぜる
- ヨーグルト鶏肉とカレーベースがよく混ざったら、トマトピュレを投入。これもよく混ぜる
- トマトピュレもよくなじんだら、先ほど切ったトマトを汁ごと投
- ここへ、具材がひたひたになるまで水を入れ、火を強火にする
- 沸騰したら、再び弱火にし、鍋の蓋をし、20分ほど煮込む
- カレーライスにする
- 皿にご飯をよそう
- 鍋の中のカレーの味を見て塩気が足りないと思えば塩を追加
- 味が決まったら、カレーをよそう
- 子供ならそのまま供する
- 大人ならここにガラムマサラをふりかける
以上
前回のレシピから、トマトピュレの分量を1/3に減らし、その代わり生のトマトを使うことにした。トマトにすることで、少し「脂気」が和らぐ。出来上がりも、以前の物より、少しさらっとしているはずだ。
お試しあれ。
Be the first to comment